RGV250γのエンジン降ろしの続き。
今日は、台風で野外活動はできないので、ガレージでガンマのエンジンを降ろすことに。
結構、整備性が悪いのよね~。
ガンマのコイル(ジェネレータ)カバーと、スプロケカバーが一体になっているので、フロントスプロケを外すのにコイルのカバーも一緒に外さなけれはならない。
アプリリアRS250は同じエンジンだけど、カバー分割されてるので、真似して半分にカットする事に。
そのうち、アプリリアのカバーを探してみよう。。
スプロケのカバーは要らないかもね~。
で、つづいて、エンジン降ろし。
サクサクっと降ろしてしまいました。
やっぱ、250のエンジンって、軽くていいね~。余裕で1人で持ち上げれるところがいいわ~。
結構、汚れが回っていますので、綺麗にして、腰上のOHと、ウォーターポンプのシール交換等々をやりますかね。
まあ、冬場の作業ってことで。